住み始めて変化するライフスタイル。ライフスタイルの変化に合わせて、お家の外もリガーデンしていくと、さらに快適に過ごせますよ。実際にお問合せが多い、みなさんが考えるリガーデンをご紹介します。
駐車場を拡張したい
場所によって、費用も様々…まずはご相談ください
駐車場の拡張といっても、現場により様々です。高低差があるお家(ブロックの段数が多い)は解体費用も、新しく積むブロックの費用も高くなります。他にも、石垣や生垣を撤去して拡張することもできます。
芝生の手入れに限界を感じる
芝生を取って、砂利に変えてしまう
伸びすぎた芝や、枯れた芝をめくり、防草シートと砂利に変えてしまうことで、メンテナンスフリーです。
砂利だけだと寂しいので、デザインを入れてみる
砂利だけだと寂しい印象になってしまうので、石のサークルや花壇を配置してデザイン性を高くするのもありです。
住み始めたけど、お庭が手つかずのまま
土のままでは草も伸び放題
土のまま放置しておくと、雑草が生えて手が付けられなくなります。また、雨水が跳ねて外壁を汚してしまう可能性も。とりあえず、お家の外周に砂利だけは敷いておいたほうがいいでしょう。砂利の上を歩くと音が鳴るので、防犯効果もあります。
道路や隣地からの視線が気になる
目隠しフェンスを取り付ける
住み始めてからやっぱり視線が気になる…部分的に目隠しフェンス・スクリーンを入れて視線を遮りましょう。一般的には高さが1.8m~2.5mくらいが多いです。室内の床からを基準にするか、お庭いる時を基準にするのか、それにより必要な高さが変わってきます。
目隠しフェンスの種類も豊富なので、好きなデザインを選べます。
よく依頼のある外構・お庭のお悩みについて取り上げました。ライフスタイルが変わったら、お庭をリフォームしてアップデードしませんか?きっと暮らしやすくなりますよ。