こんにちは、新入社員の多田です。
夏といえばバーベキューやキャンプを思い浮かべますが、手軽にご自宅でベランピングをする方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな、ご自宅でのベランピングにぴったりな「ベランダ仕様の人工木デッキ」をご紹介いたします!
関連記事→ワンランク上のウッドデッキへ
人工木デッキとは、木に似せて作られた「人工木材」を材料とするウッドデッキです。人工木は天然木に比べ圧倒的にお手入れがしやすいため注目されています。
そんな人工木デッキにベランダ仕様の商品が登場しました。
ここではLIXILEから発売されている5種類の人工木デッキを紹介いたします。
デッキDCは人工木でありながら、熱の伝わりにくい構造を持つ人気商品です。試験によると、この商品は一般的な人工木デッキの足裏温度と比べ、約4度低くすることに成功しています。そのため、裸足で歩くことの多いお子様のいる家庭にもおすすめの商品です。
カラーはクリエラスクRとクリエモカRの2色です。温かみのある色合いが穏やかな空間を演出します。
デッキDSは100%リサイクル素材の木粉と樹脂で作られている商品です。この商品は年月を重ねた天然木の風合いを再現しているのが特徴です。
カラーはダークステインウッドとブラウンステインウッド、グレーステインウッドの3色です。どちらも落ち着いた色合いのため、高級感があります。
樹ら楽ステージは多彩なプランと豊富なバリエーションが特徴の商品です。そのため、様々な雰囲気に合わせたベランダを作ることができます。
カラーはグレーウッド、ペールウッド、ライトウッド、ミディアムウッド、ダークウッドの5色です。これは、LIXILEの発売している人工木デッキの中では最多となります。
樹ら楽ステージ木彫は、樹ら楽ステージをより自然な風合いにしたもので、繊細な色ムラや表面の溝が特徴です。表面の溝には特許技術が使われており、表裏、上下反転で4パターンの柄を楽しむことができます。
カラーはシルバーグレーR、クリエラスクR、クリエモカR、クリエダークRの4色です。そのため、自然で落ち着いた印象を与えてくれます。
レストステージはリーズナブルな価格の人工木デッキです。板一枚一枚が独立して見えるため自然な感覚の仕上がりになります。
また、小口部・側面部を幕板で囲む仕様もあるため、雰囲気に合わせて選ぶことができます。
カラーはクリエラスクA、クリエモカA、クリエダークAの3色あります。
いかがでしたでしょうか?
このブログが人工木デッキの導入を検討する際のご参考になれば幸いです。
なお、弊社でも上記のデッキを取り扱っておりますので、お困りの方はお気軽にご相談ください!