fbpx

ウッドデッキとタイルデッキどっちを選ぶ?

タイルデッキにしようか?人工木デッキにしようか?悩まれる方も多いと思います。

今回はそれぞれの特徴をご紹介したいと思います。

それによってどちらを選んだら良いのかご検討くださいね。

人工木デッキの特徴

素材がやわらかい

人工木デッキは樹脂素材なので、タイルに比べると素材がやわらかいです。

お子様が走り回ってデッキがへこんだり、たわんだりということは滅多にないです。

木の風合いが楽しめる

商品により様々ですが、安価なものではれば三協アルミ/ひとと木や、LIXIL/樹ら楽など。

こちら2つの商品は色むらがないTHE人工木デッキといった雰囲気です。

少し高くなりますが、タカショー/エバーエコウッドリアルや、LIXIL/デッキDSなど、より本物に近くなるように色むら、繊維的な毛羽立ち、微妙な凹凸を感じられる商品もあります。

タイルデッキの特徴

タイルなので長持ち(半永久的)

タイルは粘土などを原材料にした焼き物です。

そのため、固くて色褪せもしないので半永久的に持ちます。

メンテナンスが楽ちん

人工木デッキであれば雨染みが目立ってしまったり、カビが生えてしまったり…そんなことも起こる可能性がありますが、タイルデッキの場合はその心配もいりません。

もちろん、環境によっては汚れやカビのようなものが付着するかもしれませんが、ホームセンターなどで売っているタイル用の掃除ブラシで落としてあげればきれいになります。

さらに、グレー系のタイルと目地にすれば汚れもさらに目立ちにくくなるのでオススメです。

それぞれの特徴を書きましたがいかがでしょうか?正直、人工木デッキは幕板や床面がたわんだり…というのを何現場か見てきました。小さいサイズのデッキだと問題ないですが大きくなるにつれて、たわみは出てしまいます。

あとは雨染みなども目立ってしまいます…

人工木デッキを選ぶならコレ!

各社デッキの種類はいくつかありますが、タカショーさんのエバーエコウッドリアルが私たちの一押し!

汚れが付着しにくいという実験結果もあったり、名前にリアルとつくだけあって絶妙な色むらがお洒落です。

タイルデッキにしたいけど費用が高いのでは?

よく聞かれます!もちろん選ぶタイルによって金額がピンキリです。

そして、タイルデッキの高さによっても値段は違います。

掃き出し窓から段差なしでフラットにデッキに出たい場合は、タイルデッキの基礎となるCBを掃き出し窓の高さまで積んでデッキをつくらないといけません。

その中には砕石や土なども必要です。

でも、庭にいるときにタイルデッキをメインで使う場合は、そこまでCBを積まなくて済みますよね。

掃き出し窓の前に階段をもうければ、室内への出入りもできますよ。

そんな感じでタイルデッキをつくれば、ウッドデッキと同じくらいの価格でつくることもできると思います。

いかがだったでしょうか?

人工木デッキとタイルデッキの特徴をご紹介しました。

これを踏まえて、ぜひご検討くださいね。